2004/04/22

UIって難しいよね…

「プリンタ共有ができねーもっと初心者向けにUIを設計するべきだ」という意見に対して「そんな機能初心者が使うかい」というつっこみが入ったという話. ここでのオープンだとかクローズだとかの議論は興味ないので, はしょってますが…. この話コメントしたいなーと思いつつ, ドタバタしてたり, うまくまとめきれないうちにすっかり乗り遅れてしまいました. 長くなりそうだし(実際長くなりました --;;).

で, いままでIRcatとかコトノコとか作ってきましたが (これらのUIがいいかは別にして)自分がこんな風に使ってるから, こんなUIにしようという感じで作ってきました. で, 具体的にどんな風にして私はUIを決めてきたかという話をたらたらしようかと. (まぁ結局まとめるのをあきらめたと)

例えば, コトノコのインクリメンタルサーチ. これは「いちいちenter押すのめんどくさい」と思ったから.あと, 大体検索しようとしてスペルを間違うので (苦笑) いつ間違ったか分かるように. 検索語打ってEnter押した後, 検索結果に何もでてこないなんてちょっと悲しいじゃないですか? (私だけかな)

「想定するユーザ」ってのを決めた方がいい場合も多いです. 例えばIRcatのコマンドメニューの中身.IRCのコマンド全部入れるのも煩雑だし, 自分が使っているのだけ…ならぶっちゃけJOINさえあればあとはいらない. そういう訳にもいかないので, 想定したのは「IRCの事ある程度分かってるけど channel opの仕事はしない人.」IRcatのメニューには kickとかbanとかはありません. そういう事をする人は直接コマンドをたたくかircleを使ってくれと. ありみかさんとこの『出来ることを一定の法則に従って整理し配置し、あとはユザを軽く突き放しとけ』って感じかなぁ. ちなみにコトノコの想定ユーザは「クラリスワークスについてきたEPWING辞書を持ってるんだけど, Mac OS Xになって困ってる人」です. 当然「想定ユーザと『自分」」の為にUIを作成する訳です. 「A.T」とか「初心者」とかいう抽象的な想定ユーザではUIなんて設計できません(少なくとも私は).

とはいっても「ユーザの要望」というのはあるわけで, それをどうするか. 例えばIRcatの右側のニックリスト, 私はこれ使ってなかったんで実装しませんでした. ただ, 要望としてはずっと言われる. でも「ニックリストつけて」と言われてもどう実装すればいいか分からない…. 結局1人とっつかまえて何に使ってるのか聞いて実装しました. 友達がjoinしているかの確認となると配り, これに絞って実装しました. すでに「どこかにある」機能なら簡単ですが, どこにもない機能だと「本当にやりたいのは何か」というのを理解するのは難しいです.

まあ, コトノコもIRcatも私一人で作成してて, ここで議論してる「オープンソース」ではないので意味はないんですがね. 個人的意見としては UI 特に GUI は何らかの方向性を持って設計するべきで, その方向性が「初心者」なんて抽象的なものでは役にたたないと. 特に「初心者」は意見交換をしてるうちにそれに対する知識を吸収して「初心者」でなくなるという問題点もありますし.

船頭多くして船山に上る UI (ねこめしにっき)

0 件のコメント:

コメントを投稿