なんだかんだいって問題点も残ってるような気もしますが, だらだらするのもあれなので2.0にします.とりあえず, bug fixは2.0.1という感じで重ねていくとしてコトノコの方を1.0まで引き上げる作業に徹します^^;;まだ追加したい機能はあるので, そのうちいじるとは思いますが…. 他にも作ってみたい物はあるしなぁ…時間がない.
Apr 19, 2005
Apr 18, 2005
ヨ と ョ

先週の土曜日(4/9)ですが, 桜を見に新宿御苑に行ってきました.御苑はちょっと行きにくい場所にあるし, 入場料取られるし, のんびり花見できるかな…と思ったらすごい人. そんなに甘くはなかったですね.
広場一杯の花見客だったのですが, さすがアルコール持ち込み禁止なだけあって, 思いっきり飲んでる人はいない.(お酒をまったく見なかったとは言いませんが:p)あと, 家族連れも多いのかな. そんなのもあって, 桜を見るのには比較的良い環境でした.新しいバナーも御苑の桜です.
Apr 11, 2005
砂にタイプするよ、
よく見に行ってるPortal nifty Z. 実家の長崎がネタの街になってたり, 1晩中1人でカラオケ行ってたり, 干物作ってたりそんなページですが, そこの「砂に書くよ、ラブレター。」って特集の中でフリー素材として砂文字フリーフォントが公開されてました.これ, 何かに使えないかなぁ…と思ったのですが, つい思い立って作ってしまいました.「砂にタイプするよ、」
IRcat 2.0b3
IRcat 2.0b3 (v2005/4/11) を公開しました.これが最後のベータ版かな. いろいろまだ不十分な点もありますが, このまま2.0になります.
そういえば, Mac OS向けのHelp. フォーマットほとんど決まってて, ページ数の多いページ…って事で,Movable Type等のblogツールで作ると楽なんじゃないかな. と思いました.とはいいつつ今回は全部テキストエディタで打ち込みましたが.
Apr 6, 2005
早いもの勝ち?

HAPPY Macintosh Developing TIME (HDMT) で,コマンドラインの HTML 画像レンダラ Coralが公開されました. 面白そうだったので早速サムネイル付きのbookmark アプリを作ってみました. アイデア自体は hirax.net あたりにもありますし,特段目新しくはないものです. とはいえ, 昔NSTextViewで作ろうとして面倒になって止めちゃった経緯もあり,Coral はまさに渡りに船.
ってことで, とりあえず作ってみました. URL固定ですし, 起動時に読みに行くだけだし, 何度も起動してると/tmp以下があふれてきたりと, おもちゃ程度ですがとりあえずどんな感じになるのかな? というだけで.「面白いね」とか言われたらちゃんと作るかも, 時間があればですけど.
パッケージの中身にはCoralがそのまま入っています.Coralはソースも公開されているので, 参考にして自前で実装したほうがいろいろできるのですけどね.常に正常終了するので, 取得に失敗したのかどうかも分らないし, topicとかの情報も取得できないし.それでもぱぱっと作るには, コマンド呼び出しちゃったほうが早かったりします.
NSTackがleakしてるように見えますね. NSTaskってどこでreleaseするのが正しいのだろう….notification受けたとこでいいのかなぁ….
Apr 5, 2005
IRcat 2.0b2
IRcat 2.0b2 (v20050405)です. 日本語リソースの追加とヘルプ (日本語) の追加が主な変更点です.Mac OS XのHelpは, Knowledge Baseっぽく質問に対する回答という形をとるのが推奨されていますが,網羅的な「マニュアル」を添付しました.単純に, 既にあったPDFのマニュアルをhtmlに書き直しただけなんですけどね.意見おまちしています.
Apr 4, 2005
4月になれども…
4月になれども桜はさかず…って一応3/31に開花宣言はでたんですっけか.例年より3日しか遅れてはいないようですね. ってことは「例年」は3/28.長崎は今年は例年より7日送れて4/1に開花宣言. ってことは「例年」は3/25. あんまり変わらないですね….学生の時は卒業式の後に花見をして, 社会人では新人歓迎の時に花見をしてというイメージなんですが….
そんなわけで, 4月になったのでバナーも変えないとなぁってことで, うちの近くで咲いてた花の写真に変えてみました.春らしさがでてるでしょうか?ちょっと修正しすぎて, 夏っぽい感じになっちゃった気もしますが…難しいなぁ….