2007/12/09

マシンの置き換え

MacBook

2年間ほどPowerBook G4 12"を使っていましたが, MacBookに買い替えました.一番の理由は, 仕事でよくOffice書類を扱うのですが, Office:mac では時々レイアウトが変わってしまう事.Intel版だと, エミュレータ上でWindows版のOfficeが動かせるので, レイアウトのずれは気にせずに編集できます.

購入した色は「スペシャルな」黒. PowerBookと比べるとちょっと大きくなりましたが,画面も大きくなったので操作は快適になりました. ほぼA4サイズなので, 以外と「丁度いい」サイズではあります.

OSもLeopardに変わって新しいマシンの感想と新しいOSの感想が混在してしまいますが,買ってからしばらく使ってみた感想をちょっと書いていきます.

2007/11/23

高尾山に行ってきました

高尾山

ミシュラン効果か最近よくテレビで見る高尾山に妻にさそわれ2人で登って来ました.お手軽登山のはずだったのですが, かなり大変な登山でした.

新宿から電車で1時間弱で高尾山口駅につくとすごい人.ケーブルカー & リフトの駅につくと40分待ちの行列ができていました.お手軽登山の山だと聞いていたし, 40分待ってるぐらいなら…と徒歩で登り始めたのですが,すぐに後悔するほどの急斜面.山腹にあるケーブルカーの駅に着く頃には, 妻はふらふらでした.自分で誘ったという責任(?)があるからか必死に登っていましたが….

ちなみに, 帰りもリフトの待ち時間を待っていられず歩いて降りたので, かなり本気の山登りになってしまいました.

山腹のケーブルカー駅から山頂までは今までの道程と同じ位の距離があるのですが, こちらはかなり楽.途中までケーブルカーかリフトを使えば確かにお手軽登山ですね.ただ, 紅葉の季節という事もあり, 山頂は新宿か池袋の駅構内さながらの人口密度だったので爽快感はないですが….

山頂に向かうコースもいくつかあり, 交通アクセスは良いのでお手軽に登山が楽しめるという意味ではいい場所だと思います.

2007/10/28

mixi widget 1.8.1

前エントリのコメントにもありましたが, Leopardになってから標準でないAttributeを直接 "." で参照する事ができなくなっている様です. そんな訳で修正したバージョンを公開しておきます.

変更点は, 以下の通りです.

  • Leopardへの対応
mixi_widget-1_8_1.dmg.gz(Mac OS X用)

2007/10/25

mixi widget 1.8.0

GadgetやらWidgetやらいろいろ増えていますが, 結局HTML + JavaScript.mixi wigetはHTMLのパーズもHTMLでやっているので, 汎用性は高い…はずです.という事で, 少しの修正でWindows Vistaの Sidebarでも動いたので, Vista版も公開します.

1.7.3からの変更点は,以下の通りです.

  • レイアウトの変更
  • 最新アルバム/レビュー/ミュージックに対応
  • Windows Vista版の公開
mixi_widget-1_8_0.dmg.gz(Mac OS X用)
mixi_widget-1_8_0.gadget (Windows Vista用)

2007/10/01

mixi widget 1.7.3

今日から変更された mixi の新しいレイアウトに対応したバージョンです.新しいバージョンは私の回りでは評判があまり良くない様で, また変更されると嫌だなぁという気もしています.ソースは以前のtableタグでのレイアウトではなく, CSSでレイアウトされており個人的には好感が持てます. Safariでもレイアウトが崩れにくくなっている様です.

変更点は,以下の通りです.

  • mixi の新しいレイアウトに対応
  • 日付の表示を簡素化

2007/08/20

花火

トップページのバナーを変更してみました.昔撮影したロケット花火の写真です.

長崎ではロケット花火を「やびや」と呼んで, ポピュラーな花火の1つです.精霊流しでは禁止されているやびやですが, お墓では良く飛んでいます.空中で爆発するのは先の火薬部分のみなので, 「軸」の部分は「どこか」に落ちていきます.滅多にないのですが, 目の前に落ちてくる事もあるので, 上に注意する必要があります.

もっとも, 上ばかり気にしてると足元で爆竹が鳴ったりするのですが…

2007/08/19

よしず

よしず

うちのリビングは東向きなので, 朝起きると室温がかなり上がってしまいます.カーテンは当然閉めているのですが, カーテン自体が暑くなる感じです.なのでちょっと前からよしずを検討していたのですが, ようやく購入しました.

購入するまではいろいろと大変でした.まずはサイズの計測. 斜めに立てかける分を考慮すると8尺(2.4m)×6尺(1.8m)が丁度良い感じなのですが,すでによしずのシーズンは終わっている様で, なかなか在庫がありませんでした.

次に検討したのは, すだれ. ただうちの窓では外掛け用の金具が取り付けられません.コンクリートにフックをつける事や, つっぱり棒等も考えましたが, 結局よしずかなという事になりました.

Webで見ると在庫なしが多いので, 近くのホームセンターにいくつか電話して在庫を調べてもらうと, 丁度今日入って来たとの回答. 2本取っておいてもらって買いにいきました. そんな訳でうちにやってきたよしずですが, 今朝は曇りだったのでよしずがどの程度効果があるのかは, まだ分かりませんが見た目はかなり涼しくなりました.